コミュニケーションの達人を目指そう!
コミュニケーションの達人を目指して、コミュニケーションに関する本を紹介、レビューします。心理学的な面からの本、コミュニケーション・スキルを扱った本、またコーチングやファシリテーションに関することまで、コミュニケーションを究めます。
<<
April 2018
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
キリスト教牧師の全お仕事
JavaScriptはOFFです!
NEW ENTRIES
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?
(01/24)
勝ち組の人材マネジメント―スターバックス急成長を支える自律型組織に学ぶ
(12/25)
夢を実現する戦略ノート
(11/06)
よい上司ほど部下をダメにする
(10/23)
「勝負強さ」を鍛える本
(10/11)
CATEGORIES
コーチング
(2)
コミュニケーション・スキル
(4)
マーケティング
(1)
自己啓発
(7)
心理学
(3)
ARCHIVES
January 2008
(1)
December 2007
(1)
November 2007
(1)
October 2007
(4)
September 2007
(10)
RECENT COMMENT
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?
⇒
めたぼ (07/15)
なぜみんなスターバックスに行きたがるのか?
⇒
佐々木 (06/14)
MOBILE
LINKS
キリスト教牧師が聖書から人生の応援メッセージ
大野キリスト教会
人気ブログランキング
キリスト教牧師の聖書メッセージ
メルマガ「人を活かす99の心得」
たぶん役に立つ人生の知恵
キリスト教牧師の書籍紹介
聖書と教会をキリスト教牧師がユーモアで語る
キリスト教牧師のまじめなお勉強ノート
キリスト教牧師が聖書から人生相談
シーカーズ!
キリスト教牧師の聖書と教会アンテナ
PROFILE
nobu
RECOMMEND
素材満載 ブログで作る かんたんホームページ [CD-ROM付き]
(JUGEMレビュー »)
浅岡 省一
SPONSORED LINKS
Search this site.
管理者ページ
RSS1.0
Atom0.3
2008.01.24 Thursday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
続きを読む前に、応援のワンクリックをお願いします!
Blogランキング参加中です。
投稿者 : スポンサードリンク
- | | - | - |
pookmark
<< ハーバード流「話す力」の伸ばし方!―仕事で120%の成果を出す最強の会話術
|
main
|
その他大勢から抜け出す成功法則―「何か必ずやる人」11の考える習慣術 >>
2007.10.03 Wednesday
その他大勢を味方につける25の方法―成功を勝ち取る人間関係のつくり方
その他大勢を味方につける25の方法―成功を勝ち取る人間関係のつくり方
この商品をレビューしたブログ一覧»
評価:
ジョン・C. マクスウェル
祥伝社
¥ 1,575
(2006-10)
Amazonランキング:
108373位
Amazonおすすめ度:
親しみやすさ
あらためて感じる人間関係の大切さ
そうなりたいとあこがれ、
信頼して相談できる人に出会った
そんな気持ちにさせてくれる本
続きを読む前に、応援のワンクリックをお願いします!
Blogランキング参加中です。
レンズの法則(自分が変われば、他の人を見る目も変わる)
鏡の法則(まず見つめなければならないのは自分自身である)
痛みの法則(心に痛みをもう人は周りの人だけでなく、自らも傷つける)
金槌の法則(頭にとまっている蝿を払い落とすのに金槌を使ってはいけない)
エレベーターの法則(他人の気持ちを持ち上げるような人になること)
大局の法則(世界中のほとんどの人は他人であることを知る)
交換の法則(自分の立場と他人の立場が逆だったらと考える)
学習の法則(すべての人が何かを教えてくれる可能性を秘めていることを知る)
カリスマ性の法則(人々は自分に関心を向ける人に関心を向ける)
十点満点の法則(その人を最高だと信じれば、その人の最高のものを引き出せる)
対立の法則(健全に対立を解決する方法とは)
基盤の法則(信頼がなければ人間関係は成り立たない)
状況の法則(人間関係より状況に重きを置いてはならない)
ボブの法則(ボブが誰にとっても問題ならば、ボブこそが問題だということだ)
親しみやすさの法則(人々のホンネを引き出すには信頼を得なければならない)
塹壕の法則(戦いに備えるときは仲間も一緒に入れる大きな塹壕を掘ろう)
ガーデニングの法則(人間関係は育てることが必要である)
101%の法則(1%の合意を見つけて100%の力をつぎ込む)
忍耐の法則(他の人と一緒の旅は一人旅よりも時間がかかる)
祝いの法則(真の人間関係とは友人の成功を喜べるかどうかで決まる)
「高所の道」の法則(相手が自分にするよりも良い接し方をすること)
ブーメランの法則(他の人を助ければ、自分自身も助けることになる)
友情の法則(仕事のパートナーは好きな人から選ぶものである)
パートナーシップの法則(協力することでともに成功を勝ち取る)
満足の法則(偉大な関係では一緒にいること自体が喜びである)
Tweet
投稿者 :
nobu
自己啓発
|
06:17
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
pookmark
2008.01.24 Thursday
スポンサーサイト
Tweet
続きを読む前に、応援のワンクリックをお願いします!
Blogランキング参加中です。
投稿者 : スポンサードリンク
- |
06:17
| - | - |
pookmark
コメント
コメントする
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://compro.jugem.jp/trackback/11
▲このページの先頭へ
(C) 2018
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
Powered by ロリポブログ